
英語で学ぶSTEAMレッスン
本講座はSTEAM教育の科目(算数・プログラミング)を英語で学び、お子様の関心やニーズに合わせたカリキュラムで行うことにより、日常と異なる観点から英語を身につけるレッスンです。
対象年齢 | 6ー12歳 |
定員 | 6名(最低催行人数3名) 未就園児・低学年のお子様は親子参加可 |
開催曜日・日程 | 全12回・毎週火曜日 1/4,11,18, 25 2/1, 8, 15, 22 3/1, 8, 15, 22 ※上記日程でご都合の合わない方にはプライベートレッスンをご案内いたしますので、メールにてお問合せください。online@wisdom-academy.com |
---|---|
開催時間 | 17:00〜18:00(60分) |
受講料 | 15,400円(税込)/月 |
講師紹介 | ゼイン先生・タイキ先生 |
必要なもの | 受講用にZoomに接続できる端末とオンライン教材に接続できるタブレット また、宿題でダウンロード教材がある場合があります。 その場合は別途メールでお知らせ致します。 |
Zoom アクセス | ご予約完了メールにて以下をご案内いたしますので、必ずご確認ください。 ・URL / ID / パスワード |
\ 12月先取り!体験レッスンを開催します!/
体験レッスン日程
12/21(火) 17:00-18:00
12/28(火) 17:00-18:00
レッスン紹介
Mathletics Lesson(算数)
◆教材
オンライン教材「Mathletics」を使ったオリジナルカリキュラム。
お子様の理解度に即した宿題もございます。
Mathletics(マスレチックス)とは、オーストラリアで開発されたゲーム感覚で数学が学べるオンラインベースのプログラムです。日本国内でもインターナショナルスクールを中心に導入されており、オンライン教材もワークシートも豊富なリソースがございます。
提供:3P Learning、Mathletics Japan(日本)
◆単元例
Beginner
・Whole numbers 整数
・Money 世界のお金
Intermediate
・Place value to millions 桁数(百万以上)
・Time conversions (decimals) 時間と小数
Programming Lesson(プログラミング)
◆教材
Minecraft Education、Scratchなどを使ったオリジナルカリキュラム。
Zoomリモコンを使い、先生のスクリーン操作で学ぶことが可能です。
Hour of Codeなどを使った簡単な宿題もございます。
◆単元例
- プログラミングの基礎・考え方:What is an algorithm?
- Let’s build a computer!
- Let’s make a story using Scratch!
- Building a house with Minecraft
- Hour of Code
- Using Python in Minecraft
Minecraft Education
Minecraft: Education Edition(教育版マインクラフト)は、ものづくりゲームの一種であるMinecraft (マインクラフト・略称「マイクラ」)を、プログラミング教育・情報教育・協同学習などの教材として使えるようにした教育向けエディションです。
提供:元Mojang、現在Microsoft
レッスン紹介動画はこちら!
Mathletics Lesson
Programming Lesson
お問い合わせ | ウィズダムアカデミー オンライン学童本部 営業時間:平日10:00-18:00 ※土日祝日除く ご不明な点は下記までお問い合わせくださいませ。 E-MAIL: online@wisdom-academy.com HP : https://wisdom-academy.online/ |
講師
入会の流れ
初回体験レッスンを受けよう!
初めてのかたは、まずこちらをご受講ください。
MinecraftのHour of Codeを使って、プログラミング体験をします。
コードを使ったミッションをクリアしていきます。
料金 | 1000円(税込) |
本レッスンを申し込もう!
体験レッスン終了後、ウィズダムオンラインより本登録のご案内を致します。
オンライン学習コースです。先生と一緒に、動画を見ながらプログラミングの学習をします。
もちろんレッスンがない日も自学自習ができます。
※レッスンのご登録は、受講される月の1日以降にご登録ください。
開講日 | 月3回 水曜日開講 |
開講時間 | 17:00~18:20 |
料金 | 月額10,978円(授業料9,878円+教材費1,100円・税込) |
定員 | 5名 |
開講日 | 要相談 |
開校時間 | 要相談 |
定員 | 1名 |
料金 | 月額22,000円(授業料20,900円+教材費1,100円・税込) |
受講環境を整えよう
以下のアプリ、環境をご用意ください。
<利用会議ツール>
・GoogleMeet(Googleアカウントへご登録ください)
<必要なアプリケーション>(体験時は不要です)
・MINECRAFT:WINDOWS10EDITION
(本レッスン開始前にご購入ください。税込み¥3,150)
<推奨環境>
・CPU : Intel Core i3 もしくは AMD Athlon II (K10)
・RAM : 4GB.
・GPU : NVIDIA GeForce 200 シリーズ もしくは AMD Radeon HD 5000 シリーズ以上
(チップセット内蔵のものやAPUを除く)
・HDD : 1GB以上の空き
推奨環境をご確認ください
- PC環境は整っていますか?
Internet Explorer 9 以上 (Windows 7以上),Firefox25以上 (Windows 7以上),Chrome 33以上 (Windows XP /
Windows 7以上 / Mac OS 10.6以上 / Android 4.1.2以上),Safari 7.0以上 (Mac OS 10.6以上 / iOS 7以上) - インターネット回線は整っていますか?
15 Mbps (WiMAX / ADSL でもOK / Youtube見れればOK),可能であれば、同時接続でWiFiが問題なく動作するかも
確認する。 (家庭用のアクセスポイントでは、10台程度しか繋げられない) - 実際にプログラミングする端末でチュートリアルは開けますか?
- Youtubeは再生ができますか?
半年間の取り扱う内容(目安)
ご自宅でも動画を見ながら学習できますので、受講者により進み方が異なって参ります。家庭学習では、先に進むよりは復習を中心としていただくことを推奨いたしております。
初月を含む6か月分となる内容は以下の通りです。
- 初回~2回:パソコンの使い方を知って、自分だけの説明書を作ろう
- 1か月目:ブロックを置いて花壇を作ろう!
- 2か月目:空中にブロックを配置して記号を作ろう
- 3か月目:いろいろな方法で建造物を作ろう① 橋・階段編
- 4か月目:いろいろな方法で建築物を作ろう② 街灯編
- 5か月目:アスレチックコースを作ろう① 飛び石コースや塔
- 6か月目:アスレチックコースを作ろう② 巨大迷路やオリジナル飛び石コース